一味唐辛子と七味唐辛子の違いは名前だけじゃない! 辛さや材料、 “使い分け” の基準をご紹介

一味と七味の違いは名前だけじゃない! 辛さや材料、気になる “使い分け” の基準をご紹介

こんにちは。唐辛子の伝道師・伊藤です。

突然ですが皆さん、一味唐辛子と七味唐辛子の違いってご存知ですか? 「名前の通り入っているものが違うんでしょ?」そんな風に思っていませんか?

概ねその通りです!

…しかし、これでは記事が終わってしまう。なので今回は、一味と七味の違いにもう少し詳しく触れていきたい! 原料や辛さ、使い分けの用途についてもご紹介していきます。

■一味に入っているのは唐辛子のみ

一味に入っているのは唐辛子のみ

読んで字のごとく「一種類の唐辛子」ということです。一味唐辛子の内容物は唐辛子オンリー。違うものが入っていたら、それは一味唐辛子ではありません。当たり前ですね。

もう少し具体的に説明すると、一味唐辛子は「乾燥させた唐辛子の実を粉末にした調味料」ということになります。

■七味は唐辛子をベースに他の香辛料を加えたもの

七味は唐辛子をベースに他の香辛料を加えたもの

今度は七味の方。七味唐辛子とは、唐辛子と他の香辛料をミックスした調味料です。あくまでも唐辛子がベースですが、別の香辛料も入っています。中身は生産者によってまちまちですが、主な種類は以下の通り。

・唐辛子 ・芥子(けし) ・胡麻(ごま) ・陳皮(みかんの皮)
・山椒(さんしょう) ・生姜(しょうが) ・海苔(のり) ・青のり
・菜種(なたね) ・胡麻(ごま) ・紫蘇(しそ) ・麻の実

依頼すればお好みで調合しれくれる生産者さんもいる模様。「辛いものは好きだけど山椒がちょっと苦手…」なんて方は、自分だけの七味唐辛子を作ってもらうのもいいかもしれませんね!

ちなみに、入っている香辛料が6種類でも七味唐辛子、8種類でも七味唐辛子に分類されます。当店で扱っている唐辛子の中には、「生姜八味」なんて名前の商品もありますけどね。

ちなみに、爽やかな辛味をガツン!と効かせたひと品です(^_-)-☆

■一味唐辛子と七味唐辛子 辛いのはどっち?

一味唐辛子と七味唐辛子 辛いのはどっち?

どちらが辛いのか? 激辛好きには気になる問題ですね。結論から言うと、一味唐辛子の方が辛いと言えます。それはなぜか? 一味と七味の材料の中で最も辛い香辛料は唐辛子で、一味には唐辛子しか入っていないからです。

七味の材料の中に辛味を持つものもありますが、さすがに唐辛子ほどではありません。よって、辛さ対決で言えば一味唐辛子に軍配が上がるわけですね。

■一味唐辛子と七味唐辛子はどう使い分ければいいの?

一味唐辛子と七味唐辛子はどう使い分ければいいの?

「料理に決まりはありません!」というお題目が前提となりますが、それぞれの特徴から簡単に使い分けをご紹介します。

唐辛子しか入っていないという性質から、単純に辛味が欲しい料理には一味がベター。一方、さまざまな材料で構成される七味は、一味に劣る辛味を補う「風味」があります。

一味唐辛子は、料理の辛さを増したいときに

七味唐辛子は、辛さを増して風味豊かにしたいときに

といった使い分けでいいのではないでしょうか。「和食には七味、洋食には一味」なんて話を聞いたことがありますが、果たしてどうでしょうか? 相性はあるにせよ、あくまでも個人の好みを優先するべきではないかと思います。なので、結論としては「使い分けはお好みで」としておきたいところです(笑)

■まとめ

要点をまとめると…

  • 一味は唐辛子のみが入っている調味料
  • 七味は唐辛子と、その他もろもろが入っている調味料
  • 一味と七味では、一味の方が辛い
  • 一味は単純に辛さを増したい料理に使い、七味は風味を出したい料理に使う
  • どちらを使うかはお好みで!

それでは皆さん、また来週~(嘘です)

いいね! 3
Loading...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする